ハセツネが第1関門以降でポール使用可というので先日買った、Black Diamondのトレランポールを試しに行ってきました。行く前に小川壮太さんの動画で予習。ダブルポールで登る方法と、下りで体の外に突くっていうのが参考になりました。
実際使ってみると、色んな持ち方ができるっていうのが面白かったです。登りではストラップに手を通して、グリップを握らなくても支えられるのが楽でした。普通に握ってると握力必要になってくるけど、ストラップが勝手に支えてくれるので握る必要がないんです。ただ、長時間ストラップを手首に押し付け続けると辛くなってくるのかも。
一方下りだと素早くポールを動かさないといけないので、ストラップは使わずに頭の方を軽く握って、手首のスナップでポールを前後に動かしていくと突きやすかったです。ジグザグに下っていく時に外側にポールをついてスキーで斜面を下っていくときみたいに突くのが楽しかった。新しい下りのトレイルの楽しみ方を発見した感じがありました。あと下りはスピードが出るので素早く動かす必要があって、カーボンの軽いポールにして良かったなと実感できました。2本で285g。奮発した甲斐があった。
バックには、最初バンジーコードを使って縦に装着してました。全く揺れることもなく安定してて良かったけど、走りながら装着できないのが難点でした。
そこで途中でバンジーコードの下の方に刺してみました。これは走りながら後ろ手で装着できた。多少揺れる感じはあったけど、これでも十分走れる感じでした。ハセツネでは最初縦に装着しておいて、第1関門を超えたら取り出し、一時的に使わない区間が出てきたら横向きに装着すると良さそうでした。

Black Diamond(ブラックダイヤモンド) ディスタンスカーボンZ BD82334 110cm
- 出版社/メーカー: BlackDiamond(ブラックダイヤモンド)
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る