徳島の対策が効いていた。富山戦では中盤での気迫の籠ったプレスに苦しめられたが、徳島はポイントを絞ってプレッシャーをかけてきたり、狙い澄ましたパスカットで自由にボールを回させてもらえなかった。
今年はそんな時でも前線に長めのボールを蹴り込むことで打開する術を身につけたはずだったが、前線の選手が収めきれず、シュートも打たせてもらえなかった。フラストレーションがたまる試合だ。後半、横谷と久保と三平が入った頃には徳島が引いて守り始め、攻める時間が続いてロスタイムにPKで1点を返すも遅すぎた。
やはり僕を出すべきだ。気迫が、闘志が、紫魂が溢れるこのシュートフォームに刮目せよ!